忍者ブログ
Admin | Write | Comment

BJYの備忘録

千葉県東総でアマチュア無線を楽しんでいます。 UHFが好きで、主に九十九里エリアでお手軽移動運用中。 ※blogというより備忘録なので、日記になってません(笑)

第86話:DXCC 200 cfmまであと 6

約2か月近くメンテナンスの為オフラインだったLoTWが、
7月上旬にようやく復活しました!

ただ、全世界のアマチュア局が一斉にアクセスが集中して
オーバートラフィックにならないように、ARRLからは
「大量にLogDataをUploadするDXペディション局は、
少しの間様子見をお願いします」とのことです。

私もオフラインの間のLogDataが700局ほど溜まっておりましたので、
復活後2週間経ってからUploadを行い、無事にQSOに反映されました。

DXCCのCFMも、徐々にではありますがnewが増えています。
 





DXCC 192番目 ボリビア 20m
DXCC 193番目 ラクシャディープ諸島 12m
DXCC 194番目 イエメン 40m

イエメンは2月に上げた新型のデルタループでGet出来たもの。これは嬉しかった。

DXCC200まで、あと6つです!

拍手[1回]

PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

拍手&コメント頂きありがとうございました

管理人のJA1BJYです。
2024.08.11 拍手&コメントを頂きありがとうございました。
それで、折角コメント頂いたのですが、blogの仕様で
拍手欄のコメントがここに表示されないようですので
改めてこの場をお借りして御礼申し上げます。

40mのデルタループは、2月以前も上げていたのですが、
実は張り方を変更した事で、劇的に飛びが変わりました。
(後日紹介記事をUPします。まだ編集途中・・・SRI)

最近はCMと体力の都合で記事の更新が停滞していますが、
酷暑が和らいだら、また再開したいと思います。
これからも宜しくお願い致します。
  

プロフィール

HN:
hezhi
性別:
男性
自己紹介:
無線と自然と夜空の星をこよなく愛するアナログおやじです。
アマチュア無線は学生時代からやっていますが、最近ではUHFの
移動運用に加えてHFのDX(Digital Mode)の面白さにハマっています。

更新記録(2023-1005)
・My HF DX statusを詳細化しました。

My HF DX status (2021-0101 to 2025-0413) (FT8)
WAC
  160m : remain SA, AF
  80m : remain AF (Cfm)
  80m-10m : completed (Wkd)
WAZ (cfm/wkd)
  mixed : 39/40
  160m : 14/
  80m : 28/
  40m : 38/
  30m : 37/
  20m : 36/
  17m : 38/
  15m : 37/
  12m : 36/
  10m : 37/
WAS (cfm/wkd)
  mixed : 50/50
  160m : 7/
  80m : 30/
  40m : 47/48
  30m : 46/46
  20m : 49/49
  17m : 50/50
  15m : 50/50
  12m : 50/50
  10m : 50/50
DXCC (cfm/wkd)
  mixed : 205/227
  160m : 13/14
  80m : 79/92
  40m : 138/156
  30m : 131/148
  20m : 123/142
  17m : 137/157
  15m : 146/165
  12m : 121/143
  10m : 138/157

P R

Copyright ©  -- BJYの備忘録 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]