忍者ブログ
Admin | Write | Comment

BJYの備忘録

千葉県東総でアマチュア無線を楽しんでいます。 UHFが好きで、主に九十九里エリアでお手軽移動運用中。 ※blogというより備忘録なので、日記になってません(笑)

第33話:こんなモノを作っています(各国のコールエリアマップ)

アマチュア無線を続けていると、自然に、地理に接する機会が多くなります。
例えばJCCなどを追いかけている方であれば、日本国内の地理に強くなり、
DXCCを追いかけている方であれば、世界の地理に強くなることでしょう。

自分も昔、HF帯で交信した異国の局のQSLカードを眺めて、そこは何処なんだろうと
興味を持ち、世界地図を拡げて目で探した日々が懐かしく思い出されます。

日本国内の局でしたら、JCCマップや町村マップは数多く出回っていますので、
情報には困らないと思いますが、一方で海外の局の場合は、ネットで検索しても
なかなか適当な地図が見当たらず、アメリカを除けば、日本で言うところの
AJDマップ(コールエリアマップ)に相当する地図を探すのが困難です。

そこで私は、手前味噌ですが、各国のコールエリアマップを作成してみることにしました。
まずは、日本から身近にQSOできる所から始めています。

例として、インドネシア(YB)のマップはこんな感じになりました。

これは、ネットで入手したfree mapに、0~9のコールエリアを追加編集したものです。
こうすることで、例えばYB9の局がCQを出していた場合に、YB9はこの辺だな、とか、
まだQSOできていないYB3はここなんだ、とかが一目瞭然になります。

このようなマップが手元にあると、ただ漫然とQSO数を重ねるよりも、1回毎のQSOが
活き活きとして楽しいものになりますね。

拍手[5回]

PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

“YB3”などは希少?

YB1からYB9、YB0まで追ってみましたが…。
あらっ。
日本と違って、1エリア、3エリア、0エリアは希少のようですが…

そうですね。
YBの局でも、エリアが分かるといいですね。
インドネシアは東西に広いですね…。

Re:“YB3”などは希少?

NVLさん、こんばんは。
お忙しい中、コメントを頂きありがとうございます。

YB(インドネシア)のアマチュア局は、この20年くらいの間に爆発的に増えましたね。
昔40年前に仕事でインドネシアを訪れた時、持参した短波ラジオで聞いた印象は
7MHzも21MHzもJAの信号で溢れかえっていたのですが、今ではどのバンドも数多くの
YB局で賑わっています。でもネットで聞いた話では、アマチュア無線の免許試験は、
日本よりもはるかに難しいそうですよ。
BY局やHL局もそうですが、若い人がアマチュア無線に興味を持ってくれるので、
その点がとてもフレッシュだと思います。
  • from hezhi |
  • 2021/08/28 (19:47)
  

プロフィール

HN:
hezhi
性別:
男性
自己紹介:
無線と自然と夜空の星をこよなく愛するアナログおやじです。
アマチュア無線は学生時代からやっていますが、最近ではUHFの
移動運用に加えてHFのDX(Digital Mode)の面白さにハマっています。

更新記録(2023-1005)
・My HF DX statusを詳細化しました。

My HF DX status (2021-0101 to 2025-0413) (FT8)
WAC
  160m : remain SA, AF
  80m : remain AF (Cfm)
  80m-10m : completed (Wkd)
WAZ (cfm/wkd)
  mixed : 39/40
  160m : 14/
  80m : 28/
  40m : 38/
  30m : 37/
  20m : 36/
  17m : 38/
  15m : 37/
  12m : 36/
  10m : 37/
WAS (cfm/wkd)
  mixed : 50/50
  160m : 7/
  80m : 30/
  40m : 47/48
  30m : 46/46
  20m : 49/49
  17m : 50/50
  15m : 50/50
  12m : 50/50
  10m : 50/50
DXCC (cfm/wkd)
  mixed : 205/227
  160m : 13/14
  80m : 79/92
  40m : 138/156
  30m : 131/148
  20m : 123/142
  17m : 137/157
  15m : 146/165
  12m : 121/143
  10m : 138/157

P R

Copyright ©  -- BJYの備忘録 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]