忍者ブログ
Admin | Write | Comment

BJYの備忘録

千葉県東総でアマチュア無線を楽しんでいます。 UHFが好きで、主に九十九里エリアでお手軽移動運用中。 ※blogというより備忘録なので、日記になってません(笑)

第37話:160mで太平洋、赤道越え!

G5RV(half)→ZS6BKW(full)→42m長のロングワイヤーに取り替えて2か月、
1.8MHz(160m)のFT8で、やっと、自分の電波が、海を越えて行きました。

太平洋越え・・・NL8F(アラスカ)Ur-17db My-09db
赤道越え・・・ZL3IO(ニュージーランド)Ur-19db My-23db

どちらのQSOも決して楽ではなかったですが、160m特有の長い周期のQSBの末、
信号の浮き上がりタイミングで、QSOに成功しました。
また、アラスカからは予想外に良いレポートをもらい、このバンドでも北米は
受信より送信が優勢であることを初めて知りました。

私にとって160mは、中波そのもの。海外DXなど、ずっと夢の世界でした。
ローバンドで活躍するDXerの目線で見れば、普通の事なのかもしれませんが、
160mビギナーの私にしてみれば、たった100W+LWで自分の中波の電波が、
遥か大海を越えて何千kmの旅をしたことに、まるで開局当時の初DXのように、
おおいに感動を覚えました。

とりあえず、160mはこれでやっと3大陸、
WACまでの道のりはまだまだ遠いですが、チャレンジ精神で臨んで行きたいと
思っています。

拍手[0回]

PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
hezhi
性別:
男性
自己紹介:
無線と自然と夜空の星をこよなく愛するアナログおやじです。
アマチュア無線は学生時代からやっていますが、最近ではUHFの
移動運用に加えてHFのDX(Digital Mode)の面白さにハマっています。

更新記録(2023-1005)
・My HF DX statusを詳細化しました。

My HF DX status (2021-0101 to 2025-0413) (FT8)
WAC
  160m : remain SA, AF
  80m : remain AF (Cfm)
  80m-10m : completed (Wkd)
WAZ (cfm/wkd)
  mixed : 39/40
  160m : 14/
  80m : 28/
  40m : 38/
  30m : 37/
  20m : 36/
  17m : 38/
  15m : 37/
  12m : 36/
  10m : 37/
WAS (cfm/wkd)
  mixed : 50/50
  160m : 7/
  80m : 30/
  40m : 47/48
  30m : 46/46
  20m : 49/49
  17m : 50/50
  15m : 50/50
  12m : 50/50
  10m : 50/50
DXCC (cfm/wkd)
  mixed : 205/227
  160m : 13/14
  80m : 79/92
  40m : 138/156
  30m : 131/148
  20m : 123/142
  17m : 137/157
  15m : 146/165
  12m : 121/143
  10m : 138/157

P R

Copyright ©  -- BJYの備忘録 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]