BJYの備忘録
千葉県東総でアマチュア無線を楽しんでいます。 UHFが好きで、主に九十九里エリアでお手軽移動運用中。 ※blogというより備忘録なので、日記になってません(笑)
第99話:5N9DTGと3.5MHzでQSO!
ついさっき、西アフリカのDXペディション局、5N9DTG(ナイジェリア)と3.5MHzでQSOできました。
それも、まさか、まさかの FT4モードです!
今朝はいつものように3573のFT8でヨーロッパ方面が開けるのを待ちながらワッチ。
しかしこの連日、大陸からのレーダーパルスノイズが強力で、おまけに700Hz付近に
業務用のFAX信号も居座っていて、とてもDXの信号を拾える状態ではありません。
目的のEUの信号もほとんど見えず、コンディションは最悪です。
6時を過ぎても何も聞こえないし、今朝はもうお開きにしようかと思った矢先、
何か上の方が騒がしいなと思ってふと見ると、横に長い信号が見えます。
最初は誰かの高調波かと思ったのですが、
ん? もしかしてFT4?
3.5MHzのFT4なんて一度も聞いたことがないなぁ、、、と思いつつ
モードを切り替えてみると、
何と、5N9DTGがCQを出しているではありませんか!
それもかなり強い信号で
呼んでいるJA局はまだ誰もいないようです。これはチャンス!
必死に自分のコールサインを連呼!
何度目かのコール、、、やった!コールバックあり、
そのまま1回でリトライ無しで、無事73がもらえました。
この瞬間、3.5MHzのWAC(6大陸QSO)が完成しました。
昨日、5N9DTGとは7MHzのFT8でQSOに成功して、3.5MHzでも一応信号は捉えて
いたものの、僅かに数回デコードしただけで、そのままフェードアウト。
こりゃあ3.5MHzは望み薄いなあと実感していたところでした。
3.5MHzのアフリカは、細々と続けていればいつかは出来るだろうとは思っていましたが、
その初QSOがZS(南アフリカ)とかではなくてレアーな5N(ナイジェリア)だなんて、
ドラマチックすぎます!
実は、今年に入ってから、ほぼ3.5MHzだけでDXを追いかけています。
詳細は次回の記事で、、、
追記:その後、ちょっと心配してCLUBLOGを確認したところ、
7MHzと共に3.5MHzもちゃんとLoginされていました。ホッと一安心。
それも、まさか、まさかの FT4モードです!
今朝はいつものように3573のFT8でヨーロッパ方面が開けるのを待ちながらワッチ。
しかしこの連日、大陸からのレーダーパルスノイズが強力で、おまけに700Hz付近に
業務用のFAX信号も居座っていて、とてもDXの信号を拾える状態ではありません。
目的のEUの信号もほとんど見えず、コンディションは最悪です。
6時を過ぎても何も聞こえないし、今朝はもうお開きにしようかと思った矢先、
何か上の方が騒がしいなと思ってふと見ると、横に長い信号が見えます。
最初は誰かの高調波かと思ったのですが、
ん? もしかしてFT4?
3.5MHzのFT4なんて一度も聞いたことがないなぁ、、、と思いつつ
モードを切り替えてみると、
何と、5N9DTGがCQを出しているではありませんか!
それもかなり強い信号で
呼んでいるJA局はまだ誰もいないようです。これはチャンス!
必死に自分のコールサインを連呼!
何度目かのコール、、、やった!コールバックあり、
そのまま1回でリトライ無しで、無事73がもらえました。
この瞬間、3.5MHzのWAC(6大陸QSO)が完成しました。
昨日、5N9DTGとは7MHzのFT8でQSOに成功して、3.5MHzでも一応信号は捉えて
いたものの、僅かに数回デコードしただけで、そのままフェードアウト。
こりゃあ3.5MHzは望み薄いなあと実感していたところでした。
3.5MHzのアフリカは、細々と続けていればいつかは出来るだろうとは思っていましたが、
その初QSOがZS(南アフリカ)とかではなくてレアーな5N(ナイジェリア)だなんて、
ドラマチックすぎます!
実は、今年に入ってから、ほぼ3.5MHzだけでDXを追いかけています。
詳細は次回の記事で、、、
追記:その後、ちょっと心配してCLUBLOGを確認したところ、
7MHzと共に3.5MHzもちゃんとLoginされていました。ホッと一安心。
PR
プロフィール
HN:
hezhi
性別:
男性
自己紹介:
無線と自然と夜空の星をこよなく愛するアナログおやじです。
アマチュア無線は学生時代からやっていますが、最近ではUHFの
移動運用に加えてHFのDX(Digital Mode)の面白さにハマっています。
更新記録(2023-1005)
・My HF DX statusを詳細化しました。
My HF DX status (2021-0101 to 2025-0413) (FT8)
WAC
160m : remain SA, AF
80m : remain AF (Cfm)
80m-10m : completed (Wkd)
WAZ (cfm/wkd)
mixed : 39/40
160m : 14/
80m : 28/
40m : 38/
30m : 37/
20m : 36/
17m : 38/
15m : 37/
12m : 36/
10m : 37/
WAS (cfm/wkd)
mixed : 50/50
160m : 7/
80m : 30/
40m : 47/48
30m : 46/46
20m : 49/49
17m : 50/50
15m : 50/50
12m : 50/50
10m : 50/50
DXCC (cfm/wkd)
mixed : 205/227
160m : 13/14
80m : 79/92
40m : 138/156
30m : 131/148
20m : 123/142
17m : 137/157
15m : 146/165
12m : 121/143
10m : 138/157
アマチュア無線は学生時代からやっていますが、最近ではUHFの
移動運用に加えてHFのDX(Digital Mode)の面白さにハマっています。
更新記録(2023-1005)
・My HF DX statusを詳細化しました。
My HF DX status (2021-0101 to 2025-0413) (FT8)
WAC
160m : remain SA, AF
80m : remain AF (Cfm)
80m-10m : completed (Wkd)
WAZ (cfm/wkd)
mixed : 39/40
160m : 14/
80m : 28/
40m : 38/
30m : 37/
20m : 36/
17m : 38/
15m : 37/
12m : 36/
10m : 37/
WAS (cfm/wkd)
mixed : 50/50
160m : 7/
80m : 30/
40m : 47/48
30m : 46/46
20m : 49/49
17m : 50/50
15m : 50/50
12m : 50/50
10m : 50/50
DXCC (cfm/wkd)
mixed : 205/227
160m : 13/14
80m : 79/92
40m : 138/156
30m : 131/148
20m : 123/142
17m : 137/157
15m : 146/165
12m : 121/143
10m : 138/157
カテゴリー
最新記事
(04/22)
(04/18)
(04/15)
(04/14)
(04/06)