忍者ブログ
Admin | Write | Comment

BJYの備忘録

千葉県東総でアマチュア無線を楽しんでいます。 UHFが好きで、主に九十九里エリアでお手軽移動運用中。 ※blogというより備忘録なので、日記になってません(笑)

第100話:仕事漬けの3月が終わった、さあ無線だ!

久しぶりのblog記事になります。
季節は冬から春へ、東京では桜が満開になりました。

今年に入ってから一寸大きな仕事が入り、仕事漬けの日々が続いておりましたが、
ようやくこの3月末に、無事納めることが出来ました。
期間中は睡眠不足で半分ウツ状態にもなりかけましたが、やっと解放された気分です。

さあこれでやっと無線が出来る!、・・・でもちょっと待った

eメールの受信箱を見ると、海外から届いたQSLが沢山溜まっています。
eQSLとLoTWはQRLの日々の中でもQSO後にすぐuploadするように
半自動作業でルーチンワーク化していますので問題はないのですが、
eMail経由で届いたQSLは手作業で処理しなければならないので
今年に入ってから届いた分については返信を保留しておりました。

eMailで届くQSLは、少し前までは直接 mail to mail でポツリポツリと来る
程度だったのですが、最近ではweb上でADIF形式のログファイルを送れば
自動でQSLカード化して相手局に転送してくれるwebサイトがある様子で、
その手のQSLが毎日のように頻繁に届くようになりました。

1つ目のwebサイトは、QSL CREATOR
2つ目のwebサイトは、QSL WORLD
最近は QSL WORLD からの方が多くなりました。

・QSL CREATORの見本
 


・QSL WORLDの見本


QSL CREATORの方は、カード画像の下にある「RESPOND QSL」を押せば
入力フォームが出てきて、必要事項を記入すれば相手局にQSLを転送できる
システムなのですが、ちょっと面倒(細かい事まで記入しなければならないので
私は登録していません)
仕方がないので、私の場合は相手局のQSL画像に書いてあるeMailアドレスを
いちいち手入力して、自分のQSLカード画像を添付して返信しています。

QSL WORLDの方は、最初見た時、”おっ、なかなかセンスあるな" と思わせる
古風な感じのQSLだったので感心したのですが、全ての局がこのスタイルの
QSLなので最近はちょっと飽きてきました。webサイトでもこの事を感じたのか
直近のQSLは自分でデザインをカスタマイズできるようになったみたいです。
QSL WORLDから届くメールは、カード画像の下に「Click here to reply directly to ...」
のリンクがありますので、ここをクリックすれば相手局のeMailアドレスをいちいち
入力しなくても、自分のQSLカード画像を貼り付けるだけで転送されます。こちらの
方が便利です。

ちなみに、自分のQSL画像も、今までは1枚1枚QSOデータを手入力していたのですが、
これでは面倒なので、ADIFのログファイルから相手局のコールサインを検索して
ヒットしたら自分のQSL画像ファイルを自動生成するソフトをちょこっと作って、
1回の作業で、相手局全ての分の画像ファイルを作成できるようにしました。

このようにして、60通ほど溜まっていたeMail経由のQSLカードは、本日すべて
返信を完了しました!
これでホッと一安心です。

拍手[0回]

PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
hezhi
性別:
男性
自己紹介:
無線と自然と夜空の星をこよなく愛するアナログおやじです。
アマチュア無線は学生時代からやっていますが、最近ではUHFの
移動運用に加えてHFのDX(Digital Mode)の面白さにハマっています。

更新記録(2023-1005)
・My HF DX statusを詳細化しました。

My HF DX status (2021-0101 to 2025-0413) (FT8)
WAC
  160m : remain SA, AF
  80m : remain AF (Cfm)
  80m-10m : completed (Wkd)
WAZ (cfm/wkd)
  mixed : 39/40
  160m : 14/
  80m : 28/
  40m : 38/
  30m : 37/
  20m : 36/
  17m : 38/
  15m : 37/
  12m : 36/
  10m : 37/
WAS (cfm/wkd)
  mixed : 50/50
  160m : 7/
  80m : 30/
  40m : 47/48
  30m : 46/46
  20m : 49/49
  17m : 50/50
  15m : 50/50
  12m : 50/50
  10m : 50/50
DXCC (cfm/wkd)
  mixed : 205/227
  160m : 13/14
  80m : 79/92
  40m : 138/156
  30m : 131/148
  20m : 123/142
  17m : 137/157
  15m : 146/165
  12m : 121/143
  10m : 138/157

P R

Copyright ©  -- BJYの備忘録 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]