忍者ブログ
Admin | Write | Comment

BJYの備忘録

千葉県東総でアマチュア無線を楽しんでいます。 UHFが好きで、主に九十九里エリアでお手軽移動運用中。 ※blogというより備忘録なので、日記になってません(笑)

第19話:近況 -144/430はお休み中です-

いつもご覧いただき、ありがとうございます。
blogの更新を1カ月以上も怠ってしまい、誠にスミマセン。
特にモチベーションが下がったという訳ではないのですが、
何やかんやで4月はあっという間に過ぎてしまいました。

少しづつ、記憶を呼び戻して記事にして行きますので、宜しくお願いします。
(そのかわり、内容は盛り沢山です!)


4月は風の強い日が多かったのですが、当方の430の15EL八木もある朝、
見上げてみたら天頂斜めに向いてしまっていました。
ブラブラしてマストから外れそうだったので、とりあえず再度固定して
様子を見ましたが、本調子ではなさそうです。
そのうち、HFのハイバンドがコンディションが上がってきたので、
HFのワイヤーアンテナの設置場所を変更したついでに、430のANTは
マストから外すことにしました。
そんな訳で、現在のANTはHFのロングワイヤー1本だけです。


今年の1月~4月までの430MHzでの成果をちょこっとまとめてみました。
すべて固定からの運用で、IC9700+7mH 15ELシングル八木での成果です。
・2エリア・・・全県と交信
・3エリア・・・京都、奈良、大阪、兵庫と交信(残り:滋賀と和歌山)
・4エリア・・・常連の岡山局のほかにもう1局と交信
この他は、過去の記事に書いた通りです。
印象的だったのは、奈良の記念局(8J3ZNJ)。当方の所には連日入感していましたが、
不思議な事に、呼ぶ局がほとんどいません。たまに呼ぶ局も苦戦している様子。
もしかしたら、地理的な伝搬条件が良かったのかもしれません。

拍手[0回]

PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
hezhi
性別:
男性
自己紹介:
無線と自然と夜空の星をこよなく愛するアナログおやじです。
アマチュア無線は学生時代からやっていますが、最近ではUHFの
移動運用に加えてHFのDX(Digital Mode)の面白さにハマっています。

更新記録(2023-1005)
・My HF DX statusを詳細化しました。

My HF DX status (2021-0101 to 2025-0413) (FT8)
WAC
  160m : remain SA, AF
  80m : remain AF (Cfm)
  80m-10m : completed (Wkd)
WAZ (cfm/wkd)
  mixed : 39/40
  160m : 14/
  80m : 28/
  40m : 38/
  30m : 37/
  20m : 36/
  17m : 38/
  15m : 37/
  12m : 36/
  10m : 37/
WAS (cfm/wkd)
  mixed : 50/50
  160m : 7/
  80m : 30/
  40m : 47/48
  30m : 46/46
  20m : 49/49
  17m : 50/50
  15m : 50/50
  12m : 50/50
  10m : 50/50
DXCC (cfm/wkd)
  mixed : 205/227
  160m : 13/14
  80m : 79/92
  40m : 138/156
  30m : 131/148
  20m : 123/142
  17m : 137/157
  15m : 146/165
  12m : 121/143
  10m : 138/157

P R

Copyright ©  -- BJYの備忘録 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]