BJYの備忘録
千葉県東総でアマチュア無線を楽しんでいます。 UHFが好きで、主に九十九里エリアでお手軽移動運用中。 ※blogというより備忘録なので、日記になってません(笑)
第54話:近所をお散歩
プロフィール
HN:
hezhi
性別:
男性
自己紹介:
無線と自然と夜空の星をこよなく愛するアナログおやじです。
アマチュア無線は学生時代からやっていますが、最近ではUHFの
移動運用に加えてHFのDX(Digital Mode)の面白さにハマっています。
更新記録(2023-1005)
・My HF DX statusを詳細化しました。
My HF DX status (2021-0101 to 2025-0413) (FT8)
WAC
160m : remain SA, AF
80m : remain AF (Cfm)
80m-10m : completed (Wkd)
WAZ (cfm/wkd)
mixed : 39/40
160m : 14/
80m : 28/
40m : 38/
30m : 37/
20m : 36/
17m : 38/
15m : 37/
12m : 36/
10m : 37/
WAS (cfm/wkd)
mixed : 50/50
160m : 7/
80m : 30/
40m : 47/48
30m : 46/46
20m : 49/49
17m : 50/50
15m : 50/50
12m : 50/50
10m : 50/50
DXCC (cfm/wkd)
mixed : 205/227
160m : 13/14
80m : 79/92
40m : 138/156
30m : 131/148
20m : 123/142
17m : 137/157
15m : 146/165
12m : 121/143
10m : 138/157
アマチュア無線は学生時代からやっていますが、最近ではUHFの
移動運用に加えてHFのDX(Digital Mode)の面白さにハマっています。
更新記録(2023-1005)
・My HF DX statusを詳細化しました。
My HF DX status (2021-0101 to 2025-0413) (FT8)
WAC
160m : remain SA, AF
80m : remain AF (Cfm)
80m-10m : completed (Wkd)
WAZ (cfm/wkd)
mixed : 39/40
160m : 14/
80m : 28/
40m : 38/
30m : 37/
20m : 36/
17m : 38/
15m : 37/
12m : 36/
10m : 37/
WAS (cfm/wkd)
mixed : 50/50
160m : 7/
80m : 30/
40m : 47/48
30m : 46/46
20m : 49/49
17m : 50/50
15m : 50/50
12m : 50/50
10m : 50/50
DXCC (cfm/wkd)
mixed : 205/227
160m : 13/14
80m : 79/92
40m : 138/156
30m : 131/148
20m : 123/142
17m : 137/157
15m : 146/165
12m : 121/143
10m : 138/157
カテゴリー
最新記事
(04/22)
(04/18)
(04/15)
(04/14)
(04/06)
群れですね!
°゜°。(;^^)
あっ!
どこかと思いましたら…。
以前、私はこの近くの県道74号線を通って、『小南郵便局』と『東城小学校』のところから入って、“東庄県民の森”で休憩した記憶がありました。
わぁ、ホントですね…。
鴨と白鳥の群れ…凄い数です。
(・o・)
それと、大きめの画像ですが…。
ご存知、サムネイルでクリック(タップ)して拡大する方法が一般的ですが…。
ブログの記事作成画面で、画像を挿入される際、青い『サムネイル』と『原寸大』ボタンの左にある「オプション」でサイズ指定できます♪
デフォルトは横400×300ピクセル(※)ですが、ここで敢えて横640ピクセルにするとか…。
しかし、あまり大きな画像を並べると読み込みが重くなってしまいますので…。
いろいろ実験されてみてはいかがでしょうか?
(´・_・`)
※
ブログの設定(歯車のアイコン)→『ブログ詳細』→『ブログ表示の設定』→『サムネイル設定』の「最大横幅:」「最大縦幅:」にあります。
Re:群れですね!
いつもコメントを頂きありがとうございます。
県民の森、良くご存じですね。
この夏目の堰も、県民の森の畔の一角にあります。
記事では触れませんでしたが、丘を上がった所にある第2駐車場の少し奥の展望台からは
南方向が開けていて、ハンディ機にホイップで鴨川のデジピータがアクセスできます。
今回はカミさんが一緒だったので無線機は持って行きませんでしたが、一人の時は
時々ここから電波を出していますので、聞こえていましたら宜しくお相手ください。
また、画像UPの件、ご親切にアドバイスありがとうございます。
今回は実験的にサムネイルなしでやってみましたが、次回からは普通にサムネイルありでやってみたいと思います。(今までもっと小さいサイズの画像しかUP出来ないと勘違いしていました)
ただ、いずれにしても最大容量が500MBですので、1MB規模の画像だとあっという間に使いきってしまうのは目に見えているので、色々悩んでいる今日この頃です。
東庄県民の森
こちらこそ、いつもありがとうございます。
はい、私が行ったのは、かれこれ2014年の頃の話でした。
東城小学校、今は廃校になっちゃったんですね…。
以前、BJYさんが、鴨川の音声デジピーター(438.02MHz)にアクセスされたのは、この辺だったのですね。
確かに、南側にずっと開けている感じですね。
(「・・)
ちなみに、“夏目の堰 (八丁堰)”ですが、うちから5Kmほどのところにも『八丁堰』という堰があります〜。
画像ですが、今は1枚辺り500KB〜1MBが標準ですものね…。
リサイズするか、JPEGの圧縮率を変えるしかないですね。
例えば、下記のサイトはいかがでしょうか?
https://saruwakakun.com/tools/image-resize/
サーバーに画像をアップロードしないので安心でしょうか。
(・・?)