BJYの備忘録
千葉県東総でアマチュア無線を楽しんでいます。 UHFが好きで、主に九十九里エリアでお手軽移動運用中。 ※blogというより備忘録なので、日記になってません(笑)
第1話:はじめまして
プロフィール
HN:
hezhi
性別:
男性
自己紹介:
無線と自然と夜空の星をこよなく愛するアナログおやじです。
アマチュア無線は学生時代からやっていますが、最近ではUHFの
移動運用に加えてHFのDX(Digital Mode)の面白さにハマっています。
更新記録(2023-1005)
・My HF DX statusを詳細化しました。
My HF DX status (2021-0101 to 2025-0413) (FT8)
WAC
160m : remain SA, AF
80m : remain AF (Cfm)
80m-10m : completed (Wkd)
WAZ (cfm/wkd)
mixed : 39/40
160m : 14/
80m : 28/
40m : 38/
30m : 37/
20m : 36/
17m : 38/
15m : 37/
12m : 36/
10m : 37/
WAS (cfm/wkd)
mixed : 50/50
160m : 7/
80m : 30/
40m : 47/48
30m : 46/46
20m : 49/49
17m : 50/50
15m : 50/50
12m : 50/50
10m : 50/50
DXCC (cfm/wkd)
mixed : 205/227
160m : 13/14
80m : 79/92
40m : 138/156
30m : 131/148
20m : 123/142
17m : 137/157
15m : 146/165
12m : 121/143
10m : 138/157
アマチュア無線は学生時代からやっていますが、最近ではUHFの
移動運用に加えてHFのDX(Digital Mode)の面白さにハマっています。
更新記録(2023-1005)
・My HF DX statusを詳細化しました。
My HF DX status (2021-0101 to 2025-0413) (FT8)
WAC
160m : remain SA, AF
80m : remain AF (Cfm)
80m-10m : completed (Wkd)
WAZ (cfm/wkd)
mixed : 39/40
160m : 14/
80m : 28/
40m : 38/
30m : 37/
20m : 36/
17m : 38/
15m : 37/
12m : 36/
10m : 37/
WAS (cfm/wkd)
mixed : 50/50
160m : 7/
80m : 30/
40m : 47/48
30m : 46/46
20m : 49/49
17m : 50/50
15m : 50/50
12m : 50/50
10m : 50/50
DXCC (cfm/wkd)
mixed : 205/227
160m : 13/14
80m : 79/92
40m : 138/156
30m : 131/148
20m : 123/142
17m : 137/157
15m : 146/165
12m : 121/143
10m : 138/157
カテゴリー
最新記事
(04/22)
(04/18)
(04/15)
(04/14)
(04/06)
あっ! 素敵ですね (・o・)
あはっ、何だか私が自分のブログにコメントしているようで…。
同じデザインなので、最初から凄く自然体でした〜。
そうですね…。
どちらかと言いますと、私も小学生の頃から
日記はいつも三日坊主だったり、(今の私のブログもそうですが)後は日記と言うより愚痴の殴り書きになってしまったり…良くありました。
私のもう一つのブログと同じデザインですので、嬉しくなっちゃいました
見慣れている事もあって、私にとって、すんなり読めちゃう読みやすい感じですね。
ブログ作成、おめでとうございます。
それで、この
私が東総方面へ行って、いつも見ていた“刑部岬”は日中帯でしたから…。
別ウィンドウで拡大表示しますと、港の船の様子から展望台の柵とか鮮明に出ますし、臨場感が出ますね。
…そのスタートの記事が、また素敵です
今後とも、よろしくどうぞお願いいたします。
早速コメントありがとうございます
相変わらずの亀レスですみません。(気がつくのが遅くて・・・SRI
あちゃー、NVLさんの別ブログと同じテンプレートになってしまったようですね。
いつもお使いになっている「南の島の・・・」のセンスがとても素敵だったので、
私も同じデザイナーさんの別バージョンものを使わせて頂いたのですが、偶然にも
ダブってしまったようで、誠にすみませんでした。
はい、この写真は日の出前の刑部岬の様子を、飯岡漁港側から撮ったものです。
交換したばかりのスマホで、試し撮りみたいな感じでスパッと撮ったものですが
後から見てみたら何気にいい感じだなーと思って自分のQSLカードにもしています。
別の記事でもちょこっと触れてますが、自分にとって刑部岬は、東総に導いてくれた
道標みたいなものです。そんな訳で、スタートの記事への写真としました。
筆不精なのでblogのペースは遅いと思いますが、今後とも宜しくお願い致します。