忍者ブログ
Admin | Write | Comment

BJYの備忘録

千葉県東総でアマチュア無線を楽しんでいます。 以前は九十九里エリアでお手軽移動運用がメインでした(UHF)。 コロナ禍以降は固定運用がメイン(HF)。 実家(東京八王子市)からも時々QRVしています。

第114話:奇跡!80mでTY5AD(ベナン)とQSO成功 Wkd=94

7/24の早朝、
この日は03:30JSTに起きて、眠い目をこすりながら80mをワッチ。
数日前、DXクラスタにTY5AD(ベナン)が80mでupされていたので、
もしかしたら今朝もQRVがあるかもと期待して。

今朝の3573はレーダーノイズはありませんが、例のFAX局が居座っていて、
DXの信号がかき消されています。コンディションは良くありません。

EUロシアが数局、それに4XやSVが見えていますが、B4なので呼ばずに
そのままワッチを続けていました。

4時過ぎ、突然TY5ADのCQが見えました。デコードした信号強度は-18ですが、
DFがとても低い(139Hz)ので私の愛機(TS-480)ではフィルター帯域外でS/Nが悪く、
カスカスの信号です。
これでは非力な自分にはQSOは無理だな・・・と思いつつ、
とにかくコールすることにしました。

実はTY5ADは1週間前にも20mでトライしたのですが、+dbの強力な信号にも
かかわらず、全く相手にしてもらえませんでしたので、ましてや80mでは
相当強く入感していないと無理だろうと思い込んでいたのです。
ところが、、、

えっ!!!!
2回目の呼び出しで、何と自分にコールバックがありました。
しかも貰ったレポートは-05、予想外の展開です。
思わず「マジかよ」とRIGの前で叫んでしまいました。
此方から-18を送り、”頼むからRR73来てくれ!” 祈る気持ちで応答を待ちます。
やったー! 続けてデコード出来て、すんなりRR73が貰えました。
この時の気分は、天にも昇る思いでした。


TY5ADのCQは数分ほど断続的に見えていましたが、ほどなく40mにQSYした模様です。
この日の80mは局所的な伝搬だったらしく、JAからQSO出来たのは私1局だけでした。

ふぅーと一息ついて、これは本物だろうか?と思い、
psk reporterを見たら、確かに-05で拾ってもらっていました。


これを見て初めて気が付いたのですが、
今回のTYベナンは、伝搬方向で見るとJA1から見て北西だという事です。
そういえば、2月に80mで初めてアフリカとQSO出来たのも西アフリカの
5Nナイジェリアで、今考えるとTYベナンと近い場所です。

前回の記事で、私のANTでは80mのアフリカが弱い、と書きましたが、
これは具体的にはZS南アフリカや5Zケニアの事で、JA各局が送っている
レポートはどちらも-08~-18でしたが、私の所にはZSは全く見えず、
5Zは-24でチラっと見える程度の信号でした。

そこで改めて、JAから見た大圏地図でこれらの国の方向を確認してみました。
(大圏地図は、フリーウエアのAziWorldを利用させて頂きました)

これを見て分かったこと
・ZSは西南方向。
・5Zはほぼ真西方向。
・TYや5Nは北西方向。
つまり、ZSは今回のTYとは90度近くの違いがあります。
そして、私のANTは北西と南東に8の字指向性があるので、
TYや5Nはビームの山、ZSはビームの谷にあること。
80mのこれまでの実績から、全ての事象がこれで納得できました。

HFを始めてからこれまで、無指向性のアンテナばかり使ってきたので
大圏地図はあまり意識したことがなかったのですが、
1λループANTにとってはとても重要性があると実感させられた次第です。
今後の80mでアフリカとのQSOに可能性が見えてきました。
大変勉強になりました。

拍手[0回]

PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
hezhi
性別:
男性
自己紹介:
無線と自然と夜空の星をこよなく愛するアナログおやじです。
アマチュア無線は学生時代からやっていますが、最近ではUHFの
移動運用に加えてHFのDX(Digital Mode)の面白さにハマっています。

My HF DX status (2021-0101 to 2025-0506) (FT8)
WAC
  160m : remain SA, AF
  80m : remain AF (Cfm)
  80m-10m : completed (Wkd)
WAZ (cfm/wkd)
  mixed : 39/40
  160m : 14/
  80m : 28/
  40m : 38/
  30m : 37/
  20m : 36/
  17m : 38/
  15m : 37/
  12m : 36/
  10m : 37/
WAS (cfm/wkd)
  mixed : 50/50
  160m : 7/
  80m : 30/
  40m : 47/48
  30m : 46/46
  20m : 49/49
  17m : 50/50
  15m : 50/50
  12m : 50/50
  10m : 50/50
DXCC (cfm/wkd)
  mixed : 205/231
  160m : 13/14
  80m : 81/93
  40m : 139/156
  30m : 131/151
  20m : 124/144
  17m : 138/157
  15m : 147/167
  12m : 122/143
  10m : 139/157

P R

Copyright ©  -- BJYの備忘録 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]