忍者ブログ
Admin | Write | Comment

BJYの備忘録

千葉県東総でアマチュア無線を楽しんでいます。 以前は九十九里エリアでお手軽移動運用がメインでした(UHF)。 コロナ禍以降は固定運用がメイン(HF)。 実家(東京八王子市)からも時々QRVしています。

第115話:80m 9J2FI 受信できず

8/9の早朝
この日の80mはコンディションが良好で、EUロシアが数局、それに
久しぶりに9Aクロアチアとも交信できました。

そんな中、9J2FI(ザンビア)がon the airしたようで、JAの数局から
一斉にコールが始まりましたが、私の所には見えません。
psk reporterを確認したら、9J2FIの方では私のCQを-19で
デコードしてくれていました。
この日は、JAの東エリアを中心に数局が交信に成功した様子です。
私も注意深くワッチを続けましたが、9J2FIの信号は結局1回もコピー
出来ませんでした。

改めて大気圏図で9Jザンビアの方向を調べてみたところ、、、
やはりと言うか、苦手方向の真西方向でした。

彼の所では私の信号をコピーしてくれているので、
あと一歩という感じなのだと思いますが、
前回の記事でも書いたように、兎に角、今のANTの苦手方向を
解消しない限りは、この方面との交信は今後も望めそうにありません。
理屈では分かっていても、ただ指を咥えてJA各局の交信状況を
眺めているだけでは面白くありませんので、近日中に何らかの対策を
講じるつもりです。

拍手[0回]

PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
hezhi
性別:
男性
自己紹介:
無線と自然と夜空の星をこよなく愛するアナログおやじです。
アマチュア無線は学生時代からやっていますが、最近ではUHFの
移動運用に加えてHFのDX(Digital Mode)の面白さにハマっています。

My HF DX status (2021-0101 to 2025-0506) (FT8)
WAC
  160m : remain SA, AF
  80m : remain AF (Cfm)
  80m-10m : completed (Wkd)
WAZ (cfm/wkd)
  mixed : 39/40
  160m : 14/
  80m : 28/
  40m : 38/
  30m : 37/
  20m : 36/
  17m : 38/
  15m : 37/
  12m : 36/
  10m : 37/
WAS (cfm/wkd)
  mixed : 50/50
  160m : 7/
  80m : 30/
  40m : 47/48
  30m : 46/46
  20m : 49/49
  17m : 50/50
  15m : 50/50
  12m : 50/50
  10m : 50/50
DXCC (cfm/wkd)
  mixed : 205/231
  160m : 13/14
  80m : 81/93
  40m : 139/156
  30m : 131/151
  20m : 124/144
  17m : 138/157
  15m : 147/167
  12m : 122/143
  10m : 139/157

P R

Copyright ©  -- BJYの備忘録 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]