忍者ブログ
Admin | Write | Comment

BJYの備忘録

千葉県東総でアマチュア無線を楽しんでいます。 以前は九十九里エリアでお手軽移動運用がメインでした(UHF)。 コロナ禍以降は固定運用がメイン(HF)。 実家(東京八王子市)からも時々QRVしています。

第118話:80mでSU1SK(エジプト)とQSO成功! Wkd=95

8月最終日の早朝
このところ3.5MHzのコンディションは日替わりで好不調、
今朝も相変わらず3.5MHz用のループで14MHzを運用しながら
3.5MHzはどうかなと時々周波数を変えてワッチしていました。

EU方面はイタリアとスロベニアの局が-10くらいで入感して
他はEUロシアが数局見えるくらいで、コンディション的には
あまり良くなさそうです。

まもなく日の出の時刻、このままEUもフェードアウトかな、
と思い始めた矢先、SU(エジプト)を呼ぶVKの局が見えました。
JAからもJH8のDXerが一人だけ、SUをコールしています。
しかしどちらもQSOしている気配はありません。
SU局のコールサインはHFの各バンドで聞き慣れたSU1SKですが、
3.5MHzでは未だ聞いたことがありません。

そしてそのままVK局とJH8局だけが呼び出す最中、
日の出の直前、私の所にも遂にSU1SKのCQが見えてきました!
まさか見えるとは思わず、ANTは14MHzに同調したままでしたので
慌てて3573にチューンを取り直し、いざ、コール
すると2回目の呼び出しで、何と自分にコールバックがありました!!!



WWコンテストのフォーマットでしたので慌てふためきましたが、
WSJT-Xが自動でRR73を送ってくれました。
しかし次のシーケンスでは運悪くSU1SKの信号はデコード出来ず、
その次のシーケンスでは別の局とのQSOに入ってしまいました。

QSOの手順としては、デコード出来なかったシーケンスでは
73を貰うだけなので、もし私からのRR73がコピー出来なかったと
すれば、もう一度リプライがあるはずです。
しかし次のシーケンスで別の局とのQSOに入ったということは
タイミング的にはQSOが通ったように思いますが、、、
この後何度かRR73を送りましたが、応答はありませんでした。
QSOが通ったかどうかは、SU1SK局のClubLogで確認するしか
ありませんが、この時点では、ClubLogへのuploadは今年の6月で
止まっていましたので、まだ自分のコールは確認できません。

気を取り直して、まあとにかく自分にコールバックがあったのは
確かだし、JAの強豪が呼んでいたにもかかわらず自分が最初に
ピックアップされたのも何かの幸運だったのだろうと思い、あとは
ClubLogへLogInされるのを祈り、朗報を待つことにしましょう。
・・・
と、ここまで下書きしておいたのですが、
9/2の今日になって、再びSU1SK局のClubLogを見たら、最終updateが
8/31に更新されていて、祈る気持ちで自分のコールサインを検索すると、
80mの欄が無事「CFM」になっていました。バンザーイ!!!

これで80mのAFは3局目。Wkd=95になり、5BDXCCに向けて
また一歩前進しました。今夜はプチ祝杯です!

拍手[0回]

PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
hezhi
性別:
男性
自己紹介:
無線と自然と夜空の星をこよなく愛するアナログおやじです。
アマチュア無線は学生時代からやっていますが、最近ではUHFの
移動運用に加えてHFのDX(Digital Mode)の面白さにハマっています。

My HF DX status (2021-0101 to 2025-0918) (FT8)
WAC
  160m : remain SA, AF
  80m-10m : completed (Wkd)
WAZ (cfm/wkd)
  mixed : 39/40
  160m : 14/
  80m : 28/
  40m : 38/
  30m : 37/
  20m : 36/
  17m : 38/
  15m : 37/
  12m : 36/
  10m : 37/
WAS (cfm/wkd)
  mixed : 50/50
  160m : 7/
  80m : 30/
  40m : 47/48
  30m : 46/46
  20m : 50/50
  17m : 50/50
  15m : 50/50
  12m : 50/50
  10m : 50/50
DXCC (cfm/wkd)
  mixed : 209/235
  160m : 13/14
  80m : 85/96
  40m : 142/159
  30m : 134/156
  20m : 138/164
  17m : 138/159
  15m : 152/169
  12m : 124/147
  10m : 140/159

P R

Copyright ©  -- BJYの備忘録 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]