BJYの備忘録
千葉県東総でアマチュア無線を楽しんでいます。 以前は九十九里エリアでお手軽移動運用がメインでした(UHF)。 コロナ禍以降は固定運用がメイン(HF)。 実家(東京八王子市)からも時々QRVしています。
カテゴリー「アマチュア無線 - 全般」の記事一覧
                          
          
          - 2024.12.25 第97話:中国の0エリアについて
- 2024.12.19 第96話:ちょこっと秋葉原へ
- 2024.11.21 第95話:DXCC 200 リーチ!
- 2024.09.04 第94話:BUROカード DXが国内を超えた
- 2024.08.18 第93話:カミさんがCWをやりたいと
第97話:中国の0エリアについて
              ここ数年、[BG0***]など、中国の0エリアの局をしばしば見かけるようになりました。
中国も日本と同様に、コールサインに1~0までの10エリアが割当てられていますが、
圧倒的に局数が少ないのは0エリアで、新疆ウイグル自治区とチベット自治区です。
  
 
中国のアマチュア局のエリアマップ。クリックで拡大します
上のマップを見れば一目瞭然ですが、0エリアはとにかく広大で、東西/南北とも
端から端までざっと2000kmに及びます。
プロパゲーション的には、日本からHF帯で常時交信が可能なのは1~8エリアで、
時間が経つにつれて段々と9エリア→0エリアが見えるようになります。
0エリアはたいがい、カザフスタン等の中央アジアの国々と一緒に入感します。
局数の少ない0エリアですが、この中でも比較的アクティビティが高いのは
ほとんどが新疆ウイグル自治区の"ウルムチ市"(乌鲁木齐市) という都市の局で、
それ以外の局はごく少数です。
最近、DXクラスターに”BG0GG”という局が度々UPされていますが、
この局はチベット自治区の"ラサ市"(拉萨市)の局で、とてもレアーな所です。
ちなみに、チベットは私がハムを始めた頃は「AC4」というプリフィックスで、
DXCC上でBYとは別カントリーでした。
米国の有名なDXer、W4BPD(Gus)が敢行した、一連のアジアDXペディションを
懐かしく感じる方もいらっしゃると思います。
            
                                                                                                           
          中国も日本と同様に、コールサインに1~0までの10エリアが割当てられていますが、
圧倒的に局数が少ないのは0エリアで、新疆ウイグル自治区とチベット自治区です。
中国のアマチュア局のエリアマップ。クリックで拡大します
上のマップを見れば一目瞭然ですが、0エリアはとにかく広大で、東西/南北とも
端から端までざっと2000kmに及びます。
プロパゲーション的には、日本からHF帯で常時交信が可能なのは1~8エリアで、
時間が経つにつれて段々と9エリア→0エリアが見えるようになります。
0エリアはたいがい、カザフスタン等の中央アジアの国々と一緒に入感します。
局数の少ない0エリアですが、この中でも比較的アクティビティが高いのは
ほとんどが新疆ウイグル自治区の"ウルムチ市"(乌鲁木齐市) という都市の局で、
それ以外の局はごく少数です。
最近、DXクラスターに”BG0GG”という局が度々UPされていますが、
この局はチベット自治区の"ラサ市"(拉萨市)の局で、とてもレアーな所です。
ちなみに、チベットは私がハムを始めた頃は「AC4」というプリフィックスで、
DXCC上でBYとは別カントリーでした。
米国の有名なDXer、W4BPD(Gus)が敢行した、一連のアジアDXペディションを
懐かしく感じる方もいらっしゃると思います。
PR
            第96話:ちょこっと秋葉原へ
              久しぶりに秋葉原に行きました。
前回訪れたのはコロナ禍の前なので、実に5年ぶりになります。
 
  
 
「ラジオ」の名前が付くビルは、今でも健在
なんだかホッとします
 
  
お昼の為か?アーケード街の店舗はシャッターが閉まっているお店が多かったです
前回時はフィギュアのお店が目立ちましたが、
今回はそれに加えて
トレカのお店が多数を占めていました
電子部品を扱っているお店は少なくなりましたねー
 
  
 
今回の目的のお店
今回の収穫品
 
  
 
オヤイデ電気で
めがねフィーダ(200Ω)
UL1007 AWG22電線
共にワイヤーアンテナの材料
 
  
  
  
  
 
秋月電子で
555(定番のタイマーIC)
7セグLED(年配には丁度いいサイズ)
バーニヤつまみ
・・・安さに釣られてついつい買ってしまいました
ミノムシクリップ
電池ケース
オシレーターキット(マーカーとして使えそう)
他にも回りたいお店は沢山ありますが、実家近くの駅で車を駐車している都合で、目的の買物だけで後ろ髪を引かれる想いで帰路につきました
 
 
5番線のホームのミルクスタンドは今でも健在でした
            
                                                                                                           
          前回訪れたのはコロナ禍の前なので、実に5年ぶりになります。
「ラジオ」の名前が付くビルは、今でも健在
なんだかホッとします
お昼の為か?アーケード街の店舗はシャッターが閉まっているお店が多かったです
前回時はフィギュアのお店が目立ちましたが、
今回はそれに加えて
トレカのお店が多数を占めていました
電子部品を扱っているお店は少なくなりましたねー
今回の目的のお店
今回の収穫品
オヤイデ電気で
めがねフィーダ(200Ω)
UL1007 AWG22電線
共にワイヤーアンテナの材料
秋月電子で
555(定番のタイマーIC)
7セグLED(年配には丁度いいサイズ)
バーニヤつまみ
・・・安さに釣られてついつい買ってしまいました
ミノムシクリップ
電池ケース
オシレーターキット(マーカーとして使えそう)
他にも回りたいお店は沢山ありますが、実家近くの駅で車を駐車している都合で、目的の買物だけで後ろ髪を引かれる想いで帰路につきました
5番線のホームのミルクスタンドは今でも健在でした
第93話:カミさんがCWをやりたいと
              カミさんが突然、「電信がやりたい」と言い出しました。
何かの映画で、軍の兵士が無線機の前で電鍵を叩いているシーンを見て、心惹かれたらしいです。
以前にも、無線どう?と訊ねた時に「電話は興味無いけど、電信だったらやってみたい」
と言われたことがあったのですが、今回はどうも本気みたい。
これはチャンス、好奇心が失せる前に”King of Hobby”の世界に引きずり込まなくては、、、
で、早速馴染みの無線機店に中古の縦振り電鍵を注文。SP付きのオーディオ発振機も用意して、
翌日には練習用のセットが揃いました。
 
 
 
 
用意した電鍵はハイモンドのHK-703、見た目より重量感があってしっかりしています。
欧文モールス符号の表も印刷しました。
まずは模範の打ち方を・・・しかし私にとっても縦振り電鍵を持つのは約30年ぶり。
果たしてちゃんと符号になるのかどうか心配です。
でもやってみたら意外と打てました。指導教官としての責任は果たせたみたい(?)です。
  
 
  
とあるYoutubeの動画の中でJN2のYL局とのCW交信風景があったので聞かせたところ、
「凄い!」と興奮。”CWの名手は女性が多いんだよ”、とモチベーションを上げる
アピールをしておきました。
目標はkeikoさんです。我が家に無線の理解者が一人増えました。ガンバレー
            
                                                                                                           
          何かの映画で、軍の兵士が無線機の前で電鍵を叩いているシーンを見て、心惹かれたらしいです。
以前にも、無線どう?と訊ねた時に「電話は興味無いけど、電信だったらやってみたい」
と言われたことがあったのですが、今回はどうも本気みたい。
これはチャンス、好奇心が失せる前に”King of Hobby”の世界に引きずり込まなくては、、、
で、早速馴染みの無線機店に中古の縦振り電鍵を注文。SP付きのオーディオ発振機も用意して、
翌日には練習用のセットが揃いました。
用意した電鍵はハイモンドのHK-703、見た目より重量感があってしっかりしています。
欧文モールス符号の表も印刷しました。
まずは模範の打ち方を・・・しかし私にとっても縦振り電鍵を持つのは約30年ぶり。
果たしてちゃんと符号になるのかどうか心配です。
でもやってみたら意外と打てました。指導教官としての責任は果たせたみたい(?)です。
とあるYoutubeの動画の中でJN2のYL局とのCW交信風景があったので聞かせたところ、
「凄い!」と興奮。”CWの名手は女性が多いんだよ”、とモチベーションを上げる
アピールをしておきました。
目標はkeikoさんです。我が家に無線の理解者が一人増えました。ガンバレー
プロフィール
HN:
hezhi
性別:
男性
自己紹介:
          無線と自然と夜空の星をこよなく愛するアナログおやじです。
アマチュア無線は学生時代からやっていますが、最近ではUHFの
移動運用に加えてHFのDX(Digital Mode)の面白さにハマっています。
My HF DX status (2021-0101 to 2025-0918) (FT8)
WAC
160m : remain SA, AF
80m-10m : completed (Wkd)
WAZ (cfm/wkd)
mixed : 39/40
160m : 14/
80m : 28/
40m : 38/
30m : 37/
20m : 36/
17m : 38/
15m : 37/
12m : 36/
10m : 37/
WAS (cfm/wkd)
mixed : 50/50
160m : 7/
80m : 30/
40m : 47/48
30m : 46/46
20m : 50/50
17m : 50/50
15m : 50/50
12m : 50/50
10m : 50/50
DXCC (cfm/wkd)
mixed : 209/235
160m : 13/14
80m : 85/96
40m : 142/159
30m : 134/156
20m : 138/164
17m : 138/159
15m : 152/169
12m : 124/147
10m : 140/159
アマチュア無線は学生時代からやっていますが、最近ではUHFの
移動運用に加えてHFのDX(Digital Mode)の面白さにハマっています。
My HF DX status (2021-0101 to 2025-0918) (FT8)
WAC
160m : remain SA, AF
80m-10m : completed (Wkd)
WAZ (cfm/wkd)
mixed : 39/40
160m : 14/
80m : 28/
40m : 38/
30m : 37/
20m : 36/
17m : 38/
15m : 37/
12m : 36/
10m : 37/
WAS (cfm/wkd)
mixed : 50/50
160m : 7/
80m : 30/
40m : 47/48
30m : 46/46
20m : 50/50
17m : 50/50
15m : 50/50
12m : 50/50
10m : 50/50
DXCC (cfm/wkd)
mixed : 209/235
160m : 13/14
80m : 85/96
40m : 142/159
30m : 134/156
20m : 138/164
17m : 138/159
15m : 152/169
12m : 124/147
10m : 140/159
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(09/16)
(09/14)
(09/05)
(09/02)
           
  